路線価とは?見方、計算方法、調べ方などについてまとめました。
[latexpage]
【路線価とは】意味・種別
路線価とは、地域の路線に面する宅地の、1m2当たりの評価額のことで、課税価格を計算する基準となります。
路線価には以下の種類があります。
種別 | 概要 |
---|---|
相続税路線価 | 相続税や贈与税の基となる(単に路線価という場合もある)。 |
固定資産税路線価 | 固定資産税や都市計画税・不動産取得税・登録免許税の基となる。 |
【路線価】計算方法
①「国税庁のHP(財産評価基準書)」を開き、路線価を調べたい不動産の所在地の都道府県・市区町村を選びます。
② 「500C」の場合は、路線価が1㎡あたり500千円(=50万円)です。
③ 奥行価格補正率を乗じます。ければなりません。
1㎡あたりの路線価 = 路線価 × 奥行価格補正率
【奥行価格補正率】
土地の評価は奥行きの長さによって影響します。(奥行きの狭い土地は、一般的な土地と比べて利用価値が低いため)そのため、同じ面積でも奥行の狭い土地は一般的な土地よりも相続税評価額を低くなり、それを計算するために奥行価格補正率といがあります。(国税庁のHPに掲載)
例)奥行30mなら奥行価格補正率は1.0
土地の評価は奥行きの長さによって影響します。(奥行きの狭い土地は、一般的な土地と比べて利用価値が低いため)そのため、同じ面積でも奥行の狭い土地は一般的な土地よりも相続税評価額を低くなり、それを計算するために奥行価格補正率といがあります。(国税庁のHPに掲載)
例)奥行30mなら奥行価格補正率は1.0
④ 借地権の場合、以下の計算式を使います。
1㎡あたりの路線価 = 路線価 × 奥行価格補正率 × 借地権割合率
– | おすすめ記事 |
---|---|
1 | ■【情報処理入門】テクノロジ系、マネジメント系、ストラテジ系、資格試験 |
2 | ■【会計・財務】財務諸表、連結会計、減価償却、損益分岐点など |
3 | ■【OR・IEとは】線形計画法、ゲーム理論、品質管理手法など |
コメント