この記事では、ネットワーク機器の「モデム」について解説します。
モデムとは
モデムとは、コンピュータをアナログ電話回線(ADSLなど)に接続するための装置です。
モデム内では、デジタル信号とアナログ信号の相互変換を行っています。
モデムの使い方・パソコンとの関係
コンピュータから送られてくるデータはデジタル信号です。
これをアナログ回線(ADSLなどの電話回線)に転送する場合、送られてきたデジタル信号をアナログ信号へ変換する必要があります。
逆に、アナログ回線から送られてきたアナログ信号をパソコンへ転送するには、デジタル信号へ変する必要があります。
それを実現する装置がモデムなのです。
モデムの意味
デジタル信号をアナログ信号に変換する変調(modulation)と、その逆の復調(demodulation)の両方を行うので、それらを略してモデムと呼ばれます。
モデムの種類
アナログ電話回線や音声信号だけでなく、コンピュータ等の機器と通信回線の間で信号の相互変換を行って通信を仲介する機器全般をモデムということもあります。
モデムの種類には、アナログ電話回線に接続してADSL通信を行う「ADSLモデム」、CATV(ケーブルテレビ)回線でデータ通信を行う「ケーブルモデム」、携帯電話網などの無線回線に接続する無線モデム(ワイヤレスモデム)などがあります。
– | おすすめ記事 |
---|---|
1 | ■【ネットワーク】データ通信と制御 |
2 | ■【情報処理入門】テクノロジ系、マネジメント系、ストラテジ系、資格試験 |
コメント