【特性要因図とは】書き方、事例、テンプレート

特性要因図とは?書き方、事例、テンプレート(Excel、Power Point)などについてまとめました。

[latexpage]

スポンサーリンク

【はじめに】特性要因図とは


特性と要因の関係を系統的に線で結んで(樹状に)表した図です。原因と結果の関係を整理するのに使用します。「魚の骨」とも呼ばれます。
良い結果を得るために、特性要因図を使って、良い影響、悪い影響を与えている因子を把握し、それらを管理し改善することが重要です。
また、特性要因図によって得られたデータや要因はチェックシートの作成などに活用できます。
【参考】【チェックシートとは】記録用、点検用、Excel・Wordテンプレート

スポンサーリンク

【特性要因図】メリットと使用事例

「特性要因図」のメリットは以下の通りです。

「特性要因図」のメリット
1 全員参加することで知識の集積、整理、意思の統一ができる
2 全員の経験や技術の内容を「特性要因図」に落とし込み、整理することで、作成者を含め他の人は新しい知識、ノウハウを習得できる。
3 問題点を把握し、工程が管理されていく。

「特性要因図」の使用事例は以下の通りです。

使用事例
1 「特性要因図」と「作業標準書」を比較して「作業標準書」を改善(作業のやり方、管理点、管理方法など作業標準を決めたり修正する場合に使用)
2 重要な要因を確認し、実行する対策・改善案を決定
3 周知徹底をはかり、問題(クレームや不良品の発生など)が発生したら関係者は「特性要因図」を開いて、原因の把握と対策を実施。また、「特性要因図」自体も改善・改訂を続けて最新の要因の一覧を把握。
4 「品質向上」「作業性向上」「コストダウン」などを目標に現状を改善・解析するために使用。
5 品質管理導入用(品質管理を導入する場合の問題を整理)、教育用に使用します。
スポンサーリンク

【作成方法】特性要因図の書き方

① 品質特性(製品不良、歩留まり、納期、コスト、仕事、安全など品質を表す特性)を決めます。

② 「ブレーンストーミング」などで全員の知識、経験、ノウハウを収取します。

③「要因」を大枝で書きこみ、四角の枠で囲み、原因を大きく分類して左から斜めの矢印で大枝を記入します。

以下の4Mに分類
Man
Machine 機械
Material 材料
Method 方法

④「要因」のグループごとにさらに小さな要因を書き加え、細分して、小枝、孫枝(小骨)を記入します。

⑤重要要因を絞り込みます。「重要要因」を2から3つ抽出します。
「重要要因」について、現場の観察、聞き込み、データ検証などをおこないます。
「グラフ」、「散布図」、「パレート図」、「ヒストグラム」などを使用します。
必要であれば対策案を作成して対策を打ちます。

⑥必要事項(目的、作成日、作成場所、作成者など)を記入します。

【テンプレート】Excel、Power Point

ファイル種別 ダウンロードリンク
Power Point fishbone-diagram.pptx
おすすめ記事
1 【情報処理入門】テクノロジ系、マネジメント系、ストラテジ系、資格試験
2 【OR・IEとは】線形計画法、ゲーム理論、品質管理手法など
IPA試験対策
スポンサーリンク

コメント