ホット・ウォーム・コールドスタンバイの違い

ホット・ウォーム・コールドスタンバイの違いについてまとめました。

スポンサーリンク

ホット・ウォーム・コールドスタンバイ

コンピュータを現用系と待機系の2台を用意することをデュプレックスシステムといいます。
デュプレックスシステムでは、待機系の状態と、トラブル発生時のシステム切替え時間によって3種類の運用方法があります。

主な運用方法
ホットスタンバイ 【待機時】
・予備系を現用系と全く同じ状態で待機させておく
【障害発生時】
・自動的に処理を引き継ぎ、業務を継続(切替時間が最短)
ウォームスタンバイ 【待機時】
・予備機の電源を入れ、OSを起動させておく方式
・業務システムは起動させない
・主系のデータベースとの同期だけを行う
【障害発生時】
・待機系のデータベースシステムに切り替えて処理を引き継ぐ
コールドスタンバイ 【待機時】
・予備系で別の処理を行わせる or 電源を切っておく
【障害発生時】
・システムを再起動し、業務システムを立ち上げて処理の引継ぎを行う(切り替え時間が最長)
関連ページ
1 【情報処理入門】基礎用語・原理・資格まとめ
2 【Access入門】基礎的な使い方
IPA試験対策
スポンサーリンク

コメント