「アクティビティ図」「オブジェクト図」「クラス図」「コンポーネント図」の意味・違いについてまとめました。
「アクティビティ図」「オブジェクト図」「クラス図」「コンポーネント図」
「アクティビティ図」「オブジェクト図」「クラス図」「コンポーネント図」の違いは次の通り。
| – | 概要 |
|---|---|
| アクティビティ図 | 上流行程(ビジネスプロセスの流れ)と下流行程(プログラムの制御フロー)を可視化できる図。(フローチャートのUML版) |
| オブジェクト図 | ある特定の時点でのオブジェクトのインスタンス間の静的な構造を表す図。 |
| クラス図 | クラス、属性、クラス間の関係からシステムの構造を表す静的な構造図。 |
| コンポーネント図 | コンポーネント間の依存関係を表す図。 |
| – | 関連ページ |
|---|---|
| 1 | ■【情報処理入門】基礎用語・原理・資格まとめ |

コメント