ABC分析とは?在庫管理、パレート図、エクセルのテンプレートなどについてまとめました。
[latexpage]
【はじめに】ABC分析とは
ABC分析とは、重要度や優先度の高い要素・項目を明らかにするために行われる分析手法です。
パレート図を使って分析する要素・項目群を大きい順に並べて、重要度をA、B、Cの3つのグループに分けることで、重点的に管理すべきグループが明らかになります。
グループ | 概要 |
---|---|
Aグループ | パレート図で上位70%を占める要素群 |
Bグループ | パレート図で上位70%~90%を占める要素群 |
Cグループ | A、B以外の要素群 |
■ABC分析の例(10製品の売上高からA、B、Cにグルーピング)
■パレート図の例
【ABC分析】在庫管理への使い方
全体の売上に大きく影響するAグループの商品は、在庫管理を重点的に行い、品切れを起こさないようにします。
逆に、売上への貢献度が低いCグループの商品は、優先的に在庫管理に力は入れず、仕入れ数を減らすなどの調整を検討します。
種別 | 在庫管理方法 |
---|---|
Aグループの商品 | 重点管理品目 → 定期発注方式(頻繁に発注) |
Bグループの商品 | 準重点管理品目 → 定量発注方式 |
Cグループの商品 | 非重点管理品目 → 都度発注方式、ダブルビン発注方式 |
注意項目 | 概要 |
---|---|
一過性の商品 | ただし、Aグループの商品に一過性の商品(一時的に大きく売上が伸びているもの)が紛れてないか過去の売上も確認して注意する必要があります。一過性の商品に気づかないままだと、在庫過多になりやすいためです。 |
商品同士の関連性 | AグループとCグループに含まれるある商品の関連性が高い場合、Cグループの商品の在庫が無いと、Aの売り上げに悪影響を及ぼす可能性があります。このように商品ごとに関連性がある場合は、グループA、B、Cのランクだけで在庫調整を判断するのは難しくなります。 |
【Excel】エクセルのテンプレート
A、B、C分析のExcelテンプレートは以下のリンクからダウンロードできます。
(冒頭の10製品の売上高を例にしたものです)
ダウンロード:abc.xlsx
– | Excelで分析するときの操作例 |
---|---|
① | エクセル表に製品名と金額を書き込む |
② | 指標となる数値(売上高など)をフィルタで大きい順に並び替える |
③ | 合計を求める |
④ | 最大値を起点として累積値を求める |
⑤ | 合計に締める累積値の割合を百分率で求める |
⑥ | 並び替えた数値、累積値、百分率の値を元にパレート図を作成する |
– | おすすめ記事 |
---|---|
1 | ■【情報処理入門】テクノロジ系、マネジメント系、ストラテジ系、資格試験 |
2 | ■【OR・IEとは】線形計画法、ゲーム理論、品質管理手法など |
コメント