メタルケーブルとは(種類・特徴・減衰)

この記事では、メタルケーブル(メタル線)について解説します。

スポンサーリンク

メタルケーブルとは

メタルケーブル(メタル線)とは、心線に金属材料を用いたケーブルです。
通信回線や電力供給などに用いられています。
金属製の芯線を被覆(シース)で覆った構造で、芯線を電気信号が流れます。

スポンサーリンク

メ心線の材料

心線の材料には主に銅線が使われます。
(アルミ線、すずめっき銅が材料のモノもあります)

スポンサーリンク

メタルケーブルの種類

メタルケーブルは、内部構造によって「同軸ケーブル」と「平衡対ケーブル」に分類されます。

メタルケーブルの特徴

メタルケーブルの特性は、伝送距離が長くなるほど電気信号が減衰します。
流れる電気信号の周波数が高くなることでも電気信号が減衰します。
また、ノイズに弱く、自らの電流による電磁波や周囲の電磁波の影響を受けやすいです。
一方で、光ケーブルは芯線にガラスや透明なプラスチックを用いているため、ノイズの影響や信号の減衰がメタルケーブルよりも低く優れています。
(通信速度はメタルケーブルの方が良い)
よって、長距離には光ケーブル、短距離にはメタルケーブルが利用されます。

【おすすめ記事】
【ネットワーク】通信機器の種類・機能まとめ

コメント